創作活動を継続いたします!

ツイッターで速報的にご報告いたしましたが、みなさまのおかげで今後も創作活動を続けられることになりました。
本当にありがとうございます。
 
まだ、自分の名前と調教SLGをクロスさせればそれなりの訴求力があるんだという実感を得まして、大変うれしくなりました。
 
というわけで、次を作ります! 目標、年内!!
 
当然【Re:D】よりは規模の大きなモノを作る予定ですが、いかんせんひとり同人なので現状複数人調教は難しいです。
ひとり調教モノで細かく反応パターンを増やしていく予定です。
 
そんなわけですが、なにとぞ次もよろしくお願いします!
そして、支援していただいたみなさま、重ね重ね本当にありがとうございました!!

【Re:D】の販売本数が1000本を突破しました!

おおやけに宣言はしなかったんですが、Re:Dの販売目標を1ヶ月で1000本と定めておりました。
その目標本数に、わずか十日で到達いたしました(DLsite、DMM、BOOTHの3サイト累計)!
 
ご支援ご協力いただいた皆様には、大変感謝しております。
本当に本当にありがとうございました。
 
今後についてはまだこうだとはっきり申し上げられないのですが、前向きに検討している最中です。
方針が決まりましたら、このブログで必ずご報告させていただきます。
 
最後にもう一度、皆様ありがとうございました。

昔話 その7

前回は「犠妹」、「犠母妹」の顛末を書かせていただきましたが、これらの作品はゲームディレクション的なことをやっておりまして、メインシナリオは外注さんが書いていました(まあ、結局自分も応援でかなりの量を書いたのですが)。
その間、私が裏でシナリオを書き進めていたのが「DeepFantasy」です。
 
ファンタジー世界のお姫様をとっ捕まえて調教する。
超王道です。
自分としてはとてもやりたいネタでした。
そして、主人公は単純な悪ではなく、それなりの大義があり見方によってはこちらも正義。
なんて感じでストーリー的にもある程度厚みを持たせたい。
 
そう、「DeepFantasy」はそんな私の趣味が多く盛られた作品だったんです。
お話し的には、わりとよく書けたといまでも思ってます。
 
が……残念ながらあんまり売れませんでした。
初回発注で1万本切ってたのでイヤな予感はしたのですが、発売後のリピートも伸びず……
 
売れなかった原因は反省会議で大小いろいろあがったんですが、大戦犯としてファンタジー設定がつるし上げられました(ほかにもアニメはいらんとかいろいろありましたが)。
まあ、当時はファンタジー冬の時代でしたから、この結論に至るのは当然でしたね。
 
以降、Selenでは一切ファンタジーものは作ることができなくなりました。
商売なので当然といえば当然なのですが、このあと社内で定める売れる物の定義からはずれるものは、非常に作りにくくなっていきます……
 
そして、はじめて調教SLG作品でケチがついてしまい、このジャンルへの絶大な信頼にわずかな揺らぎがではじめました。
 
【余談】
 
あとちょっとで「DeepFantasy」もマスターアップだという頃に、あの9.11が起こりました。
さすがに当日夜は恐ろしくなって仕事に手が付かず、話相手を求めてあの「Little Wing」へ駆け込んだ記憶が残ってます。
当時はマジで大戦争がはじまると思ってました。

つづく